少しだけ進歩?
ヴァニさん、チョコをお召しのあと
下痢も嘔吐もなく何一つ変わらない日常でした。
ご心配おかけしましたm(__)m
皆さん、本当にありがとう。
経験者さんは特にこういう場合の私の感情とか、
手に取るようにお分かりなんでしょうね~
ネットで検索しても
感情の流れって法則があるようで(笑)
段階が1~5まであって
<ステップ1・否定> 現実の否定
<ステップ2・交渉> 代償を払うからわが子を返してほしい(神仏に頼む)
<ステップ3・怒り> 自分や神仏または獣医を責める
<ステップ4・受容> 事実の理解
<ステップ5・解決> 忘れることはないけど、普通の生活が送れるようになる
ペットロス体験者が心の痛手から立ち直るには、約10か月間かかるのが平均的。
だそうです。
何段階だろう。。。私。
でも、たぶん、すでに頭ではわかってる。
心が伴わない。
寿命だったことも、つぶあんがこの世では幸せだっただろうことも、
虹の橋のたもとで待ってる・・・
また会える・・・・・
でも、そんなしっくりこないというか、
それよりも「今あわせてよ!!」なんです。
とにかくそれだけ、、
虹の橋のたもとで待ってなくていい
私がいつ死ぬかわからないのに、待ちぼうけさけたくない。
そんなに長い間待たなくていいよー
私は川を泳いで渡るから、橋はわたらんよとか
他にいい人とであったら、そっちへ行っていいからね、好きなところへ行っていいよ。
と、半分、嫁に出すような??
だから、今会いたい!
と、まぁ、相変わらずウダウダいってますが
連休明けて
「夢ではなく現実」
つぶあんは戻ってこないことがやっと心でも理解しつつあります。
わんこの死因
直接の死因は20%ぐらいしかわかってないそうです。
病院で亡くなっても○○じゃないだろうか・・・ぐらいです。
っていうのは
人間と違って、直前まで
飼い主さんには想像もできないぐらい元気な姿を見せるからだそうです。
動物行動学的に言えば
「弱ってる姿を見せたら、襲われる」という本能に基づくっていうのもあるでしょうが
きっと、飼い主さんには、笑っていてほしいからだと思います。
あと、これは自分の思ったことですが
心臓ー脳の連携が怖い
他の内臓疾患であっても何らかの形で心臓に負担がかかれば
脳がそのダメージを受ける・・・
だから様態急変、、ってことが起こるんじゃないかと、ふと思いました。
体が小さい分、一気に何かが起こってしまう・・・・
亡くなる直前に、聞いたこともないような寄生を発するとか
甘える声を出すとか、
多くの方が聞かれています。猫さん、鳥さんも。
病院で亡くなっても自宅で亡くなっても。
これも獣医学的には心臓が止まる前という説ですが
私は「お礼」や「またね!」って言ってるんじゃないかなって思います。
ほらね、、、第三者のように頭ではわかってるでしょう?
(笑)
お花が届きました。
みんなのお花が終わったからうれしいよ~~
ありがとうbebeちゃん。

レアラニパパ・ママさん
おいしいアイスありがとう。
つぶあんにあげるの忘れて、一人で食べてしまった(あ、一個だけですよ)
今日は、つぶあんにもあげます(笑)


今日は一緒に食べようね!(笑)

娘とハルハルが帰ってきていました。
実家の父のお見舞いがてら。
お彼岸なので、夫の両親のお墓参りもしてきました。
父は想像を絶する安定(笑)
年越しはどうかな???桜までは100%無理といわれていましたが、
今のところ、何度も感染症を起こしてはいますが、安定。
こちらは早く楽になってほしいのが本音。
父と同じ性格の私なので、気持ちがわかる。
長い長い入院生活。
かゆいところもかけず、言いたいこと食べたいものも食べれず。
父もめちゃくちゃまっとうな人間でお堅い人生を歩んできたのにね。
神様の考えがわからないです。


やっぱり足りない。
去年10月


にほんブログ村
下痢も嘔吐もなく何一つ変わらない日常でした。
ご心配おかけしましたm(__)m
皆さん、本当にありがとう。
経験者さんは特にこういう場合の私の感情とか、
手に取るようにお分かりなんでしょうね~
ネットで検索しても
感情の流れって法則があるようで(笑)
段階が1~5まであって
<ステップ1・否定> 現実の否定
<ステップ2・交渉> 代償を払うからわが子を返してほしい(神仏に頼む)
<ステップ3・怒り> 自分や神仏または獣医を責める
<ステップ4・受容> 事実の理解
<ステップ5・解決> 忘れることはないけど、普通の生活が送れるようになる
ペットロス体験者が心の痛手から立ち直るには、約10か月間かかるのが平均的。
だそうです。
何段階だろう。。。私。
でも、たぶん、すでに頭ではわかってる。
心が伴わない。
寿命だったことも、つぶあんがこの世では幸せだっただろうことも、
虹の橋のたもとで待ってる・・・
また会える・・・・・
でも、そんなしっくりこないというか、
それよりも「今あわせてよ!!」なんです。
とにかくそれだけ、、
虹の橋のたもとで待ってなくていい
私がいつ死ぬかわからないのに、待ちぼうけさけたくない。
そんなに長い間待たなくていいよー
私は川を泳いで渡るから、橋はわたらんよとか
他にいい人とであったら、そっちへ行っていいからね、好きなところへ行っていいよ。
と、半分、嫁に出すような??
だから、今会いたい!
と、まぁ、相変わらずウダウダいってますが
連休明けて
「夢ではなく現実」
つぶあんは戻ってこないことがやっと心でも理解しつつあります。
わんこの死因
直接の死因は20%ぐらいしかわかってないそうです。
病院で亡くなっても○○じゃないだろうか・・・ぐらいです。
っていうのは
人間と違って、直前まで
飼い主さんには想像もできないぐらい元気な姿を見せるからだそうです。
動物行動学的に言えば
「弱ってる姿を見せたら、襲われる」という本能に基づくっていうのもあるでしょうが
きっと、飼い主さんには、笑っていてほしいからだと思います。
あと、これは自分の思ったことですが
心臓ー脳の連携が怖い
他の内臓疾患であっても何らかの形で心臓に負担がかかれば
脳がそのダメージを受ける・・・
だから様態急変、、ってことが起こるんじゃないかと、ふと思いました。
体が小さい分、一気に何かが起こってしまう・・・・
亡くなる直前に、聞いたこともないような寄生を発するとか
甘える声を出すとか、
多くの方が聞かれています。猫さん、鳥さんも。
病院で亡くなっても自宅で亡くなっても。
これも獣医学的には心臓が止まる前という説ですが
私は「お礼」や「またね!」って言ってるんじゃないかなって思います。
ほらね、、、第三者のように頭ではわかってるでしょう?
(笑)
お花が届きました。
みんなのお花が終わったからうれしいよ~~
ありがとうbebeちゃん。

レアラニパパ・ママさん
おいしいアイスありがとう。
つぶあんにあげるの忘れて、一人で食べてしまった(あ、一個だけですよ)
今日は、つぶあんにもあげます(笑)


今日は一緒に食べようね!(笑)

娘とハルハルが帰ってきていました。
実家の父のお見舞いがてら。
お彼岸なので、夫の両親のお墓参りもしてきました。
父は想像を絶する安定(笑)
年越しはどうかな???桜までは100%無理といわれていましたが、
今のところ、何度も感染症を起こしてはいますが、安定。
こちらは早く楽になってほしいのが本音。
父と同じ性格の私なので、気持ちがわかる。
長い長い入院生活。
かゆいところもかけず、言いたいこと食べたいものも食べれず。
父もめちゃくちゃまっとうな人間でお堅い人生を歩んできたのにね。
神様の考えがわからないです。


やっぱり足りない。
去年10月


にほんブログ村