復活!
先週後半から、ずっと雨。
今日のお昼休みは、小雨の中ヴァニだけ散歩。

もう、ウンPゴロスリせんでね!(笑)
さて、ご心配をおかけしましたが
私もマリモンも復活。
私はくしゃみを事務所内に撒き散らし中(笑)
珍しく(笑)バリバリ仕事して、自宅でも頼まれものの年賀状なども完了。
今年は大掃除ができるかな~~
マリモンはあじな先生のところで
@11/27 鍼
@1週間後2回目の鍼
@お薬2週間分

↑↑
風湿舒筋丸 (ふうしつじょきんがん)
「土」体質の湿気のこもりやすいマリモンの
湿気による痛みをとるお薬
三仙(さんせん)
脾(東洋医学では主に胃腸)の弱いマリモン
消化促進を補助する漢方。
で、以上で、治療終了しました。
今後も湿気を貯めないような食事にきをつけつつ、、
血尿のことも含め免疫力UPを考えます。
現在「土」マリモンの食事は
☆動物性脂肪は控える
☆豚肉は控える
☆乳製品は控える
☆ココナッツオイルなどの植物性脂肪を摂る
他、マリモン自身は今
「腎が悪い」はないですがダックスは遺伝子レベルで腎が弱いので
黒いものを食べる。
黒ゴマ、海藻、きくらげ、黒豆、、などなどを
小さくする、おじやのように煮込む
水は軟水の硬度30以下

こんな感じです。
まだまだ、大事なことがあるかもしれません。
あ、、それと、あじな先生から快くOKを頂いた治療中の風景などの動画
なんと!!再生回数20回とかで、、、
えーーーーーーーーー!!??
みなさん。興味ないんですね~~
反面、それだけ、みなさんのところのわんちゃんが
今、ヘルニアで困っていないってことなので、いいことなのですけどね。
と、また無駄に終わるかもしれませんが
2回目の鍼のときの動画です。
過去、まったく気が付かなかったヘルニアの痕跡が見つかりました。
わかりにくいですが、ヘルニアの痕跡のところは
ピクッと動きます。
両方(今回と過去)動くんですが、私一人でマリモンをつかんでいたので、
撮影できませんでした。
面白いぐらい、ピクピク動くんですよ。
ただし、自宅に戻って自分やってみても反応なしでした。
よーーーくみてくださいね、一瞬ぴくっと動きます。
ちなみに、炎症が治まると
ヘルニアの急性期と反応が変わってくるそうです。

一週間前、痛みを伴っていた右の大腸兪は
全く無反応になり(硬いが)
左 大腸兪 & 右 腎兪 に今回と過去ヘルニアの痕跡あり。
きっと、もっと突き詰めていけば、詳しくわかるのかな??
とりあえず、ここまでで治療も終了。

にほんブログ村